横浜から相談にきたサッカーキッズはまれにみるスポーツ万能ボーイだった
聞けば幼少期に体操をちょろっと、あとは興味に任せ、木のぼりやアスレチック。上級生との鬼ごっこなど
いまでも、週2回は何もない日があって友達と遊んだり、自主練したり
話から伺えるのが"余白"が残されてるってことで、これはめちゃくちゃ大事
いまどきの子って本当に忙しい
毎年スクールのクラス替えをする関係で小学生のスケジュール感はよくわかるんだけど、まあ空いてない
色々な刺激が得られる反面、早期競技特化から怪我が多くなったり、動き過ぎのエネルギー不足から身長が伸びにくくなったり、、、
背を伸ばし、からだを大きくしたいのであれば余白をいれエネルギー温存に努めたいし、やり過ぎの怪我を予防したければ過度な競技特化は避けて然るべき。
"Stay hungry"
いまの子供たちはどうだろうか?
詰め込みすぎて、お腹いっぱいになってやしないだろうか?
次の練習が待ちきれない!そんな感覚があるだろうか?
競技特化していくことは必要で、それは確かなんだけど、じゃあいつから?ってなると今の子達は早すぎるんだと思う。
だから未熟なフィジカルのまま、サッカー仕様のからだが作られ、バランスが悪くなり、怪我する、上達しない、おもしろくない、、、そんな感じ?
もう少し、余白を持って、、遊びから育まれるフィジカルを大事に出来たらいいなあと思っている。
この問題はさまざまな背景が隠れていて一筋縄にはいかない。情報過多な時代に足りない時間、スペース、仲間。
子供が自由に遊び身体能力を築いていく時代は終わったとさえ感じている。
だからこそ、このスクールをやる意義がある。
”大好きなサッカーを怪我なく楽しく”
夢を抱く子供たちの思いを。
子供の成長を笑顔で見守るお父さんお母さんの思いを。
単なるフィジカルスクールでなく、子供の成長を、身体と心身の成長を。
そんな思いで日々子供たちと向き合っている。
てな訳で、この子はうちでのトレーニングはなしの方向にして、くるなら月1で遊びくらいの感覚でと。せっかく"手付かず"で来ているのだから
自然もからだも手つかずが尊い
Comments